Department&CurriculumDepartment&Curriculum

情報工学科紹介

情報工学科 概要

情報工学科は、現代社会の基盤となる情報技術をふまえ、 次世代の新しい情報システムを実現できる人材、さらに人に やさしい高度情報化社会をつくりあげていくことのできる人材の育成を目指します。 また、豊かな情報化社会に向けて既存の理論や技術を発展させ、 さらに高度な理論や技術を研究開発できる能力と感性を備えた人材の育成を 目指します。

このため、現代社会を支える情報基盤技術を修得するとともに、 将来のより高度な情報化社会の実現に不可欠な情報ネットワーク技術、 知能情報技術、メディア情報技術を修得するための 3つの教育プログラム(ネットワーク分野、知能情報分野、メディア情報分野)が設置されました。
本学科は以上の3つの教育プログラムからなっていますが、 それぞれの教育プログラムでは、学科共通の基本科目を土台にして、さらにそれぞれの教育プログラムの特徴をもつ専門的な展開科目、 実験・演習を修得していきます。

ネットワーク分野

既存の携帯電話やインターネットのみならず、将来発展が期待される新たな 情報ネットワークシステムの構築や研究開発が行える人材を育成します。
初期のネットワークは、メインフレーム と専用端末を、独自のケーブルで接続したもので、メーカーごとに様々な規格のネットワーク技術が開発され、相互接続性の問題がありました。現在はインター ネットで利用されている技術(TCP/IP)を利用することが多くなりました。
このため、ハードウェア、ソフトウェアおよび情報ネットワークを中心 とした理論から実践までを総合的に学び、次世代の情報ネットワークシステム の構築・開発に対応できる知識と創造力、技術力を修得します。

カリキュラムフロー(PDF)

ネットワーク分野 展開科目

  • 情報ネットワーク
  • コンパイラ
  • システムプログラム
  • 電気電子回路
  • 分散システム論
  • データベース論
  • コンピュータアーキテクチャ
  • プログラミング言語論
  • 情報セキュリティ

知能情報分野

次世代の情報処理社会の基盤となる知識処理・推論・学習などの高度な知 能処理を実現するシステムの研究開発ができる創造的な人材の育成を目指し ます。
情報処理(じょうほうしょり、英: information processing)は、元の「情報」から、計算により加工・抽出などをおこない、別の形の情報を得る手続き(処理(プロセス))です。
知能処理に必要となる知識の表現・推論・学習の基礎理論、さらには、知 能ロボット・感性情報・ニューラル情報・エージェント・自然言語処理・符 号・暗号などの理論と実践を数理を基盤としプログラミングを通して系統的に学びます。

カリキュラムフロー(PDF)

知能情報分野 展開科目

  • 知識表現と推論
  • 知識システム
  • 知能処理学
  • ウェブインテリジェンス
  • マルチエージェントシステム
  • 知能ロボット制御論
  • 知能処理アルゴリズム論
  • 知識ベース論
  • 機械学習論

メディア情報分野

高度情報社会を担う,人の感性や感覚に基づく新しいメディア情報システ ムを創造し開発できる人材を育成します。
このため、画像・音声情報処理、感性・生体情報処理、ならびにメディア セキュリティについて,深い理解と創造力を養い、次世代のメディア情報シ ステムを構築するための理論と実践法をプロジェクト演習等を交えながら修 得します。
カリキュラムフロー(PDF)

メディア情報分野 展開科目

  • コンピュータグラフィックス
  • 信号処理
  • 感性情報処理
  • 計算幾何学
  • 言語処理工学
  • メディアセンシング
  • パターン認識
  • 音声情報処理
  • 画像情報処理